肩こり解消と自己診断

左肩の肩こりに胃のむかつきもあれば要注意!!心筋梗塞の前ぶれか!?

左の肩から背中にかけて、こりや痛みが現れたなら要注意。

それは、脳梗塞と並んで死亡率の高い、心筋梗塞の発作を起こす前ぶれかもしれません。shinkinkousoku

心筋梗塞は、心臓に栄養と酸素を供給する血管(冠状動脈という)が、狭まったり詰まったりすることで始まります。

心筋(心臓を形成する筋肉)への血流が著しく低下した結果、心筋が壊死(組織の一部が死滅すること)してしまう、とても恐ろしい病気です。

心筋梗塞と狭心症

心筋梗塞の場合は、突然、胸のまん中あたりを中心として、胸板の後ろ側か強く締めつけられるように痛みます。

強い胸痛が現れるのは、心筋が酸素不足に陥ったためです。

程度の軽い狭心症でも同様の痛みが現れますが、通常、5~10分以内に治まります。

ところが、心筋梗塞では、もっと強烈な胸痛が起こるため、その場にうずくまらずにはいられません。

そして30~50%は死に至るといわれています。

心筋梗塞の発作を予知するのは非常に難しいのですが、全く手がかりがないわけではありません。

その貴重な手がかりの一つが、左肩だけに現れるこりや痛みなのです。

実際に、心筋梗塞や狭心症の患者さんを対象とした聞き取り調査の結果、発作を起にす1週間~数ヵ月前から、動悸・息切れ・胸痛に加えて、左肩のこりや左手の痛みなどを感じていた人が多いという報告があります。

心臓の異常が左肩にこりや痛みが現れる理由

心筋梗塞や狭心症といった心臓の異常で、左肩にこりや痛みが現れるのには理由があります。

それは、脊髄(背骨の中央を通っている神経束)の中で、心臓の働きをつかさどる神経が、左の肩・腕・手の知覚神経と同じ場所を通っているためです。

つまり、心臓の異常が、左半身の体表面の異常と混同されてしまうのです。

左肩から背中にかけての部分にこり・痛み・重だるさといった違和感があり、それに伴って左手の小指までしびれたり痛んだりする場合は、近いうちに狭心症や心筋梗塞の発作を起こす危険性が大きいと考えられます。

こうした肩こりのほか、動悸、息切れ、めまい、胃のむかつきや吐きけ、みぞおちがグッと締めつけられて狭まるような痛みなどを感じる場合もあるので注意してください。

胃薬を飲んでも治らない胃のむかつきもあれば要注意

中でも、気をつけたいのは胃のむかつきやみぞおち周辺の痛みです。

これらは左肩や背中のこり・痛みといっしょに現れることが多く、立っていられないほど激しい症状ではありません。

この場合、胃に問題があるわけではないので、胃薬を飲んでも痛みが治まらないのが特徴です。

以上のように、ありふれた症状と軽視されがちな肩こりの中にも、命取りになる心筋梗塞の発作を知らせる前ぶれになるものもあります。

もしも胃のむかつきを伴う左肩のこりを自覚したなら、心筋梗塞の前ぶれかもしれません、必ず病院で検査を受けてください。

早期の発見・治療こそ、突然死を防ぐ最良の方策なのです。